top of page


破天荒フェニックス
主催者の方に招待いただいたので、お言葉に甘えお邪魔してきました! オンデーズCEO田中修治さんの講演会! 田中社長には本にサインとかしてもらったりして笑 ありがとござした! 余談ですが会場は久留米。 なのに関東在住の知人がいました。 世間て狭いといいますが、ほんとそうすね笑笑


1週間が早い
1カ月も1年も早い。 ゴールデンウイーク終わったし、 もうすぐクリスマス。 先週ひさびさにバタつきました。 千葉行って六本木行って新宿行って赤坂行って新宿行って渋谷行って新宿行って福岡。 4日間の広域パトロール。 その節は皆さまいろいろお世話になりました。...
選挙公報を消さないで、のキャンペーン
人間ドック、会社経営、夫婦関係 etc... 「自分には関係ない話しだと思ってた。ヤバさに気づいた時はもう既に手遅れ状態でした」てことはよくある話ですよね。 下記は「選挙が終わっても選挙公報を消さないでください」の抜粋です。...


天気よすぎ
なんの建物かわからんけど撮ってみるパターンの写真。 @東京


東京へ。
朝から千葉県野田市へ。 私どもはおおむね東京と呼んでます。 もちろん成田も東京。 #ちょうど起きたら富士山 #写真撮ったけど全然わからん #右からサンブンノイチで上からヨンブンノイチのとこ


太宰府観光にどうぞ
太宰府天満宮と太宰府駅の間、徒歩1分にあるレンタル電気自動車。 遊びとか観光にどうぞ。 1000円〜要普通免許。 アップレンタカー 太宰府ヤード で受付してます。


ようやく大型連休、終わりました!!
大宰府の令和フィーバーもあり、私共のレンタカーは予想を遥かに超える多くのお客様にご利用いただきました。 ありがとうございました!! 遠方からお越しいただいたお客様はもちろん、休みとかカレンダー関係なくスケジュールパンパンで頑張ってくれたスタッフ達とクルマ達にも感謝です汗...
選挙のあと
大変遅くなりましたが、先週、全力(?)で駆け抜けた、あっという間の選挙活動7日間が終わり、投票日を迎えました!! お手伝いしてくれた方、応援いただいた方、お声掛けいただいた方々、皆さまには本当に感謝しかございません。 本当にありがとうございました! ...


船津順の選挙公報。
もう使うことはありませんが、削除してしまうのもあれなので、記念にすみっこに残しておきます。 キャッチコピーやスローガンでは何も変わらないから、 具体的に、 もう自分たちで変えていこう 例えば映画の撮影を誘致をし、新たなビジネスや雇用を創出する。...


あっという間。
何をどこまでやればいいかわからないまま、目の前のことに追われ、あっという間に告示日から7日の選挙運動期間が終わりました。 今回、本当にたくさんの皆さまのお力添えをいただけたこと、ただただ感謝しております。 明日は更新やSNSの一切が禁じられておりますのでこちらにて御礼とご挨...


あとがき。
googleで「船津順」と検索すると1番上※の内閣府のサイトに20年前(1999年)NPO法人を作った人の名前が出てきます。(※4月20日時点) ちなみにその翌年の西暦2000年、介護保険制度が始まりました。 民間企業で初めて通所介護施設の認定を受けたのもこの人です。...


ふたつの「だざいふ」
ご存知の方も多いでしょうが、新元号「令和」の由来。 大伴家持(万葉集の選者)の父、 大伴旅人(大宰府長官・政治家)が 大宰府で開催した梅花の宴(『万葉集』の巻五) これが「万葉集」「大宰府」にそこそこの新元号ブームを起こしている理由。 ただ、...


無駄なお金は使わない。
ご本人からの意向でお名前は伏せますが今朝、近隣市の市会議員さんから応援の連絡をいただきました。 ありがとうございます! ところで選挙ってビラの印刷代や運動員の人件費だったりでそこそこお金かかるんです。 今回の筑紫野市議会議員選挙、...


公職選挙法...
どうも皆さまこんにちは。 船津順でございます。 待機児童問題の考察では予想以上に多くの方からアクセスをいただきありがとうございました。 また、お声かけも多数いただきあわせて御礼申し上げます。 私自身、遅筆なうえに文体もあまり丁寧ではなかったので大変恐縮しております。...


具体的なこと
どうも皆さまこんにちは。 船津順でございます。 昨日(14日)からいよいよ選挙運動が解禁となりました。 さっそくたくさんの候補者の方々が街頭演説をしたり街宣車で回られてます。 知人が他の方の街頭演説を「すごいよ」と、わざわざ録音して聞かせてくれました。 ...


うさぎとカメと君と
選挙前の忙しい時に50時間をかけ、もっちょさんが作ったメッセージを込めたアニメ。 再生数80 その一方で、選挙の供託金を法務局へ払いに行くも、入館を断られる数秒の動画。 制作時間30秒 再生数2240 https://bit.ly/2GgV7ix...


おまけというか...
もっちょさん。 今週の週刊新潮にもとりあげられてた。 メディアに引っ張りだこね。 ただね、注目してもらえるということと、投票してもらえるということが違うというのはわかる。 なかなか動かないよねみんな。 ポスター貼りを呼びかけてもなかなか人こないしさ。...


もっちょさんその2
もっちょさん(の中の人)と深く話し込むきっかけになったのがこの写真。 私(船津)は「個人所有の車両を使わない期間、レンタカーとして運用するシステム構築」を業務としています。 普段レンタカーとしてキャンピングカーを扱っていますが、基本的にこのシステムを利用したものです。...


もっちょさん
どう見てもふざけて見えますよね。 もっちょさん。 「もうちょっとで結果が出ない人を応援する」という意味です。 手と脚は生身です。 中の人いわく、「ふつうのキグルミなら動けて30分。でもコレは半身が出ているから長時間活動できるんです!」だそうです。...


大阪交流会のあと...
ようやく時間できたので先週のことを書いてみます。 遅くなりましたが先週の交流会! 今回もいろいろ勉強させてもらいました! 楽しかった! いろいろな職業のクセつよな大人が集まっていろんなことをやってます。 いろいろ秘密ではありますが、その中で話せることは今度また改めて紹介しま...
bottom of page