無駄なお金は使わない。
ご本人からの意向でお名前は伏せますが今朝、近隣市の市会議員さんから応援の連絡をいただきました。 ありがとうございます!
ところで選挙ってビラの印刷代や運動員の人件費だったりでそこそこお金かかるんです。
今回の筑紫野市議会議員選挙、
いくらまで経費を使って大丈夫なのか。
4,142,900円。
高いか安いかおいといて、1回の選挙で400万超(笑)

自分の選挙ビラにも書いてますが今回、エコ選挙というかゼロコスト選挙というか「無駄なお金は使わない」をテーマに含めてます。
選挙カーについて、
「朝から晩まで大声で知らない人の名前を連呼されてうるさい」
という意見をよく聞きます。
それにそもそも「名前だけ連呼して自分に投票してもらおうとする」というのは今回の私の立候補の趣旨に合ってません。
ぶっちゃけ、わざわざ高いお金払って準備しなくても車ならあります。
そこそこ立派なやつ。
10人乗りのスーパーロングでスーパーハイルーフ。
しかも後部席は自動ドア。
ザ・選挙カーっぽいワゴン車。
ですが、わざわざ「うるさい」と嫌われる必要もないかなと考え、今回あえて選挙カーは使わないことにしました。
なのでうちはウグイス嬢や運転手など選挙運動員の費用も発生してません。
エコ。
では、どうしてるのか。 自分で選挙ビラ持って、歩いてます(笑)
ほぼワンオペですよ(笑)
スタッフもおそらく最少人数ですし、朝から晩までバタバタバタバタしてます。
なので、せっかく事務所にお越しいただいても、私自身がほとんどおりませんので...と今回、応援のお気持ちだけありがたく頂戴しました。
長くなりましたが改めまして、知名度の全くない無所属の新人候補に興味をもっていただいたことに御礼申し上げます。
そのお礼といってはなんですが、新元号が決まり図らずも賑やかさが加速したそちらのステキな観光地を筑紫野市と関連付けてステキに紹介させていただければと思います。
現地まで行って写真や動画も撮ってきましたので更新まで少々お待ちください。
最新記事
すべて表示人間ドック、会社経営、夫婦関係 etc... 「自分には関係ない話しだと思ってた。ヤバさに気づいた時はもう既に手遅れ状態でした」てことはよくある話ですよね。 下記は「選挙が終わっても選挙公報を消さないでください」の抜粋です。...
Comentarios